イソギク

- 科
- キク科
- 属
- キク属
- 学名
- Chrysanthemum pacificum
- 見られる場所
- 管理事務所南側
- 見ごろ
- 10月~12月
関東地方を中心に分布する多年草。海岸の崖地に自生しますが、鑑賞のため、各地で栽培されています。根茎を伸ばして群生します。葉の裏面は白銀色の毛がはえていて、葉表は白く縁どられたように見えます。秋遅く黄色い花を沢山咲かせますが、筒状花のみなので、花びらが無い菊の花のようです。花言葉は「感謝」。みなさまに、イソギクの花言葉が届きますように。
関東地方を中心に分布する多年草。海岸の崖地に自生しますが、鑑賞のため、各地で栽培されています。根茎を伸ばして群生します。葉の裏面は白銀色の毛がはえていて、葉表は白く縁どられたように見えます。秋遅く黄色い花を沢山咲かせますが、筒状花のみなので、花びらが無い菊の花のようです。花言葉は「感謝」。みなさまに、イソギクの花言葉が届きますように。