ローズマリー

- 科
- シソ科
- 属
- マンネンロウ属
- 学名
- Rosmarinus officinalis L.
- 見られる場所
- 管理事務所南側
- 見ごろ
- 10月~6月
地中海沿岸地方原産の常緑低木。ハーブとして利用され、生葉や乾燥葉をアロマセラピーの精油としてもポピュラーです。ヨーロッパでは、悪魔から守る神秘的な力を持つといわれ、また記憶や友情を意味するそうです。消臭効果や抗菌作用、抗酸化作用があるため、肉・魚料理に利用されます。和名はマンネンロウ(迷迭香)。
地中海沿岸地方原産の常緑低木。ハーブとして利用され、生葉や乾燥葉をアロマセラピーの精油としてもポピュラーです。ヨーロッパでは、悪魔から守る神秘的な力を持つといわれ、また記憶や友情を意味するそうです。消臭効果や抗菌作用、抗酸化作用があるため、肉・魚料理に利用されます。和名はマンネンロウ(迷迭香)。