シバザクラ

- 科
- ハナシノブ科
- 属
- フロックス属
- 学名
- Phlox subulata
- 見られる場所
- 多目的広場市道沿い
- 見ごろ
- 4月~5月
北アメリカ原産の多年草。葉形やそのほふく性などから芝桜と名付けられました。名前の通り芝のように地表をおおい、桜に似た小さな花をたくさん咲かせます。元の名はハナツメクサ(花詰草、花爪草)です。斜面の土の流失を防ぐ為に植えることもありますが、シバほど踏圧に強くはありません。笛田公園では、当初ピンク色と白で、富士山型になるよう植えました。
北アメリカ原産の多年草。葉形やそのほふく性などから芝桜と名付けられました。名前の通り芝のように地表をおおい、桜に似た小さな花をたくさん咲かせます。元の名はハナツメクサ(花詰草、花爪草)です。斜面の土の流失を防ぐ為に植えることもありますが、シバほど踏圧に強くはありません。笛田公園では、当初ピンク色と白で、富士山型になるよう植えました。