ウツギ

- 科
- アジサイ科
- 属
- ウツギ属
- 学名
- Deutzia crenata
- 見られる場所
- 多目的広場南側
- 見ごろ
- 5月~6月
日本各地に分布し、林の縁などに生育する落葉低木。初夏に白い花を咲かせます。葉の表面には星状毛が生えているためザラザラしています。卯月(旧暦の4月)に白い花を咲かせるので「卯の花」とも呼ばれ、初夏の風物詩となっています。名前の由来は、「空木」と書き、枝が中空なことから。
日本各地に分布し、林の縁などに生育する落葉低木。初夏に白い花を咲かせます。葉の表面には星状毛が生えているためザラザラしています。卯月(旧暦の4月)に白い花を咲かせるので「卯の花」とも呼ばれ、初夏の風物詩となっています。名前の由来は、「空木」と書き、枝が中空なことから。