ヤマグワ

- 科
- クワ科
- 属
- クワ属
- 学名
- Morus australis
- 見られる場所
- 多目的広場西側
- 見ごろ
- 4月頃
果実は5月~6月頃
各地に自生する落葉性の高木で、養蚕のために栽培されています。雌雄異株または同株。初夏に稔る果実は食用になります。強い繊維質を持つことから、製紙の原料にもなっています。 漢方では、根皮、葉、枝、果実だけでなく、クワを食餌とする蚕のフンを乾燥させた「蚕砂」も生薬として利用されているとのことです。現在栽培されている桑畑の桑は中国原産のトウグワです。
各地に自生する落葉性の高木で、養蚕のために栽培されています。雌雄異株または同株。初夏に稔る果実は食用になります。強い繊維質を持つことから、製紙の原料にもなっています。 漢方では、根皮、葉、枝、果実だけでなく、クワを食餌とする蚕のフンを乾燥させた「蚕砂」も生薬として利用されているとのことです。現在栽培されている桑畑の桑は中国原産のトウグワです。