サカキ

- 科
- モッコク科
- 属
- サカキ属
- 学名
- Cleyera japonica
- 見られる場所
- 庭球場西野球場西側 遊歩道
- 見ごろ
- 6月頃
常緑の小高木。暖地に生育し、関東ではあまり見かけません。初夏に白い花を咲かせます。新芽の先が、曲がっているのが特徴です。日本では古来神事に用いられていますが、関東では代用でヒサカキが多く使われています。笛田公園にはヒサカキもあります。
常緑の小高木。暖地に生育し、関東ではあまり見かけません。初夏に白い花を咲かせます。新芽の先が、曲がっているのが特徴です。日本では古来神事に用いられていますが、関東では代用でヒサカキが多く使われています。笛田公園にはヒサカキもあります。