ヤブツバキ

- 科
- ツバキ科
- 属
- ツバキ属
- 学名
- Camellia japonica
- 見られる場所
- 庭球場西野球場西側 遊歩道
- 見ごろ
- 2月~4月頃
日本原産で、広く暖地に分布し、一般的にツバキとも呼ばれます。成長は遅く、寿命は長く高さ10mほどに達します。薬用としては、花は天日乾燥して生薬にし、葉は随時採って生を用います。果実は圧搾して油を採り育毛剤にも用いられ、伊豆大島の代表的な植物です。「花椿」は春の季語、「寒椿」「冬椿」は冬の季語です。 花全体がまとまって落花することから落馬を連想し競走馬の名前としては避けられるとのこと。