フジ

- 科
- マメ科
- 属
- フジ属
- 学名
- Wisteria floribunda
- 見られる場所
- 庭球場南側
- 見ごろ
- 4月下旬~5月上旬
日本原産のつる性の木本で他の木に絡みついて高く伸張します。春遅く藤色の花をつり下げます。秋には長い果実になります。つるは丈夫なので古くからロープや籠作り等民具に利用されています。藤には、つるが右巻き(上から見て時計回り)の「フジ」または「ノダフジ」、と左巻きの「ヤマフジ」があります。藤は「古事記」に登場し家紋にも使われています。
日本原産のつる性の木本で他の木に絡みついて高く伸張します。春遅く藤色の花をつり下げます。秋には長い果実になります。つるは丈夫なので古くからロープや籠作り等民具に利用されています。藤には、つるが右巻き(上から見て時計回り)の「フジ」または「ノダフジ」、と左巻きの「ヤマフジ」があります。藤は「古事記」に登場し家紋にも使われています。