ユキヤナギ

- 科
- バラ科
- 属
- シモツケ属
- 学名
- Spiraea thunbergii
- 見られる場所
- 野球場北東側 遊歩道
- 見ごろ
- 3月~5月頃
日本や中国を原産とする落葉低木です。岩の多い河岸に自生しますが、庭園にも栽培されます。雪白の小さな花を枝全体にびっしりつけ、葉がヤナギに似ていることが名の由来。また、散った花びらの様子が、地面に砕いた米をまいたようにみえることから「小米花」とも呼ばれます。
日本や中国を原産とする落葉低木です。岩の多い河岸に自生しますが、庭園にも栽培されます。雪白の小さな花を枝全体にびっしりつけ、葉がヤナギに似ていることが名の由来。また、散った花びらの様子が、地面に砕いた米をまいたようにみえることから「小米花」とも呼ばれます。